赤ちゃんに会えるまであとちょっと、何をして過ごそうかな〜
ここまでお仕事本当にお疲れ様でした!赤ちゃんに会えるの楽しみですね。
この記事では、産休中のおすすめの過ごし方を5つご紹介します。
「もっとやっとけば良かった〜」と思ったものをまとめたのでご参考に!
それではどうぞ!

産休に入ったらやることはコレ!おすすめの過ごし方5選
マタニティライフもあと少し。
最後まで楽しむコツは「自分のために時間を使う」と「出産後に向けた準備ラストスパート」です!
体調と相談しつつこんなことに時間を使うと産休が充実します!
- 夫婦でお出かけ
- 要らないものを断捨離
- 動画、マンガ、本を読みまくる
- 産後の提出書類確認
- 出産準備品の買い足し
一つ一つご紹介しますね♪
①夫婦でお出かけ【夫婦の思い出作り】

これ意外と大事!
産後は何かと忙しくて夫婦でゆっくり過ごせる時間もほぼない。。。汗
近くのカフェでもいいから夫婦水入らずでお出かけしてゆっくり過ごすのがおすすめ!
ぜひ2人の時間を大切にしつつ、これから家族が増える喜びを共有すると◎
②要らないものを断捨離【部屋のスペース作り】

産後は赤ちゃんのものが増える増える!しかもベビー用品って大きくて嵩張るものばかり。。。汗
季節ごとに服を買ったり発達に合わせておもちゃを買ったりものが増え続けるので、出産前に家の中の要らないものを整理、スペースを作っておくと◎
育休取ってしばらくお仕事しないママは、仕事用の服や靴を売るか捨てて復帰後に新調するのもあり!
捨てるのに抵抗があるママは、フリマアプリや買取サービスを上手に使ってみてね!
③動画、マンガ、本を読みまくる【時間を贅沢に使う!】

仕事してる時や産後はなかなか自分の時間を取れないけど、出産直前の産休中なら好きなだけ楽しめる!
スマホ1つあれば見れるので無料お試し期間だけ登録するのもあり◎
U-NEXTならアニメ、動画、マンガ全て1つで見れるのでおすすめ!

本ならラインナップの多いkindle unlimitedがおすすめ!オフラインでも読めます!
④産後の提出書類確認【面倒なことは先にやる!】

出産後会社に提出する書類のややこしさったら。。。
山のようにあるけど、どれを出すのか整理して名前・住所など先に書けるところは下書きしておくだけで出産後の自分が楽になる!
⑤出産準備品の買い足し【妄想でワクワク】

赤ちゃん用品買い足しのラストスパート!
すぐ使うものだけはひとまず一式揃えておいて、他は産後に買い足すでもOK◎
可愛い洋服だったりおもちゃだったり赤ちゃんとの生活を想像しながら楽しく選びましょう!
まとめ: マタニティライフを最後まで楽しむ!
ここまで読んで頂きありがとうございました!
マタニティライフを目一杯楽しむため、また産後のママが楽になるための過ごし方をご紹介しました。
これで準備もバッチリ◎
マタニティライフを最後まで楽しんでくださいね!
ランキング参加中
記事が役に立ったら、ボタンクリックで応援いただけると嬉しいです♩